目次
メカから回路設計、制御、アプリまで社内で一貫開発
山京インテックは、創業より築き上げてきた技術を活かし「電気機器組立」「精密機械加工」「設計開発」「システム開発」と4本柱を活かした多岐な事業展開が特徴。
また顧客の要望にきめ細やかに応えることのできるオーダーメイドの生産管理システムを提供を行い、ハードウェアとソフトウェアを最適に組み合わせ、自動認識機器を有効的に活用できる仕組みをトータルで開発し提供もしている。
山京インテックの会社概要
本社・勤務地 | 長野県飯田市時又127 |
HP | https://www.sankyo-it.co.jp |
創業 | 1972年(昭和47年)5月15日 |
設立 | 1980年(昭和55年)5月15日 |
資本金 | 4,840万円 |
従業員数 | 118名 |
事業内容 | 電子機器、ソフトウェアの設計・開発 精密機械加工 システム開発、保守、運用 電子機器組立 |
山京インテックの特長
自動認識・自動制御の技術力を駆使した付加価値の高いソリューションを提供しており、必要となるメカ設計から電子電気回路設計、制御ソフト・アプリケーションまで一貫して開発する人材とノウハウを持っている。
量産依頼に対しても自社工場にて部品加工から組立まで対応することで、高品質・価格・納期を提供。山京インテックのラベル検証機は製薬メーカーの医薬品ラベル作成の自社開発など、オーダーメイドでバリエーションのあるカスタマイズ製品作りも特徴。
ワンストップで提供できる総合力の生産体制を敷いている。電子機器の設計開発・製造、機械加工、システム開発とニーズに合ったモノ創りを提供。また工作機械の設備においては、数多くの加工等に合わせ約40台保有。30年使用可能な高度機械・設備を保有している。
新入社員研修、職種別技能研修、リーダー研修、職長研修、資格取得のサポート(国家技能検定など)
真面目で誠実な方が多い社員にて、顧客の困りごとに誠実に対応心がける姿勢。選考においては会社見学や工場見学も積極的受け入れている。
有給取得日数は年14.5日平均。残業月平均も10〜20時間程度と、バランスの取れたワークライフを実現。産休・育休取得後の復帰実績も多数あり、環境・理解に配慮。
技能五輪を目指す若いメンバーも活躍し、モノづくりが好きな方には多くのチャンスあり。また事業変革を進めており、メーカーとして「開発型企業」へ展開が進んでいる。
山京インテックの中途求人情報
- 設計開発
- 機械設計
- 電気設計
- ソフト制御
- プログラマー
- 生産技術
- 生産管理
- 品質管理
- 品質保証
- 営業
- 総務・人事
参考想定年収:300万円〜600万円
山京インテックの新卒求人情報
学歴 | 大学、高専、短大、専門、高校 |
理系 | 理学部 工学部 理工学部 情報学部 ▼理系詳細 電気・電子系 機械系 情報系 |
文系 | 法学部 経済学部 その他 |
初任給 | 大学卒:20 万円 高専卒:18.5 万円 短大卒:18.5 万円 専門卒:18.5 万円 高卒:17 万円 |
山京インテックの募集要項
雇用形態 | 正社員 |
昇給 | 年1回(5月) |
賞与 | 年2回(7月・12月) |
諸手当 | 役職手当、家族手当、超過勤務手当、通勤手当 他 |
勤務時間 | 本社:8:10~17:10 実働8時間(休憩60分) |
休日・休暇 | 年間休日115日 会社カレンダーによる(土日・祝日・盆休み・年末年始) 有給休暇:入社6カ月後10日、最大20日付与 特別休暇:冠婚葬祭など |
社会保険 | 健康保険/労災保険/雇用保険/厚生年金 |
福利厚生 | 財形制度、社員旅行、親睦会(納涼祭・忘年会・社員旅行など) |
教育制度 | 新入社員研修 階層別教育研修 管理職研修 資格取得のサポート(例:国家技能検定) |
山京インテックの職場の様子など
機械加工
検査風景
組立風景
「電気機器組立」「精密機械加工」「設計開発」「システム開発」の事業推進はもちろん、力を入れてる電子機器のノイズフィルターは電波室やMRI室で使用されおり、今後の5G時代において、新分野にも準じた製品開発力も特徴。
システム開発では製造業を中心に、省力化時代に一躍買っている。これまでの技術を集め、自社製品の開発・販売も進んでいる。