目次
長野県の食品製造でトップクラスの規模
ナガノトマトの会社概要
本社・勤務地 | 長野県松本市村井町南3丁目15番37号 |
HP | https://www.naganotomato.jp/ |
創業 | 1957年(昭和32年) |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 135名 |
事業内容 | トマト製品・なめ茸製品・調理製品・ジュース等の製造・販売 |
ナガノトマトの特長
なめ茸業界初のボトル入りなめ茸で特許を取得。
一貫して守り続けているもの、それは「品質」。無着色ケチャップは、創業当時に開発・発売した商品であり「品質」に拘ったものづくりの精神を実現する第一歩となっている。
製品の品質はもちろん、組織の質、人の質、仕事の質の4つの質を総じてナガノトマトの品質と考えている。
無限にある交配の組み合わせ「品種改良(交配により2つのものを掛け合わせて、新しい特性をもったものを作り出すこと)」を契約栽培農家の方々と協力し、約10年間にもおよぶ試行錯誤を経て誕生した独自ブランドのトマト「愛果(まなか)」。
今も「愛果(まなか)」を主力にしながらも、栽培しやすい、たくさん採れるなどの特長はもちろん、最高の味を求め新たな品種の開発・研究に力を入れている。
この「愛果(まなか)」を使用したトマトジュースは農林水産大臣賞の受賞など、高い評価を受けている。
商品面では、お客様の期待を超える商品と技術開発に磨きをかけ、ブランド価値の向上の実現を目指している。
技術面では、既存の技術はもちろん、新たな技術として容器の技術を活用し、他メーカー(容器とのコラボ)と共同で取り組むことでうまれる技術により、あける手間、利便性を追求した商品開発など、お客様の立場に立っての商品づくりを一緒に磨きながら行っている。
近年、第2工場を新設。ライフスタイルの変化に対応した小容器の増産体制を整える。
既存の第1工場もプロジェクトを立ち上げて各ラインの更なる効率化、自動化、衛生面、作業環境など様々な最適化を目指した職場づくりに取り組んでいる。
自社ブランドのなめ茸製品・トマト加工製品を原料から製造まで一貫処理出来るシステムを構築しており、効率的に多品種の生産が可能となっている。
品質マネジントシステムの国際規格に沿ったシステムを導入、安全性の追求はもちろんのこと、製品の品質をさらに工程の中でつくりこみ満足いただける製品づくりを目指している。
職種別研修・階層別研修の実施
通信教育
外部主催の研修への受講、派遣
免許・資格取得への応援
全員参加経営として様々なプロジェクトチームを立ち上げ、経営に関する課題に取り組み、経営陣に答申をしている。
お客様に届けたい、こんな商品を作りたい、自分自身の夢を持っている方。
ナガノトマトは、アットホームな雰囲気な会社。
全員参加型経営の実現に向けての組織の質に磨きをかけ、企業理念を策定した。
策定の際には、全社員の思いを一つにするべく「夢・感動プロジェクト」をスタートさせ、皆で話し合う環境、ワイワイガヤガヤやるから「ワイガヤ」を作り進めた。
この皆で意見を出し合う「ワイガヤ」を現在も続けている。
その中で3年前より様々な部署のメンバーを交えたグループ(6人グループ)に分かれ、オリジナルブランドトマト「愛果(まなか)」の収穫時期作業(ページ下方に出発前の写真)なども行っており、通常業務ではあまりない、他部署と仕事をする機会を得てコミュニケーション力・チームワーク力も磨かれていき信頼できる関係が深まっている。
社員全員のプライベートの充実も目指しており、有給の積極的な取得や時間外がオーバーワークにならないようにシステムを運用している。
育児休業取得は2010年以降では100%となっている。半日で取得可能な有給制度も整っており、働きやすさの追求が進んでいる。
また、従業員意識調査を行ない改善や工夫につなげている。
契約農家の方々とのつながりが財産との思いであり、トマト栽培は農家の方に種や苗を託し、収穫したトマトはすべてナガノトマトが引き取る「契約栽培」となっている。
えのきの加工品も主力品となっているが、これは農作業ができない冬の副業としてえのき茸の人工栽培が広がり加工品としての道筋を作り出した。ちなみに長野県の栽培量は全国の60%を占めている。
ナガノトマトの中途求人情報
- 営業
- 商品開発
- 品質管理
- 情報システム
- 設備保全
- 製造技術
- 経理
参考想定年収:300万円〜400万円
ナガノトマトの新卒求人情報
学歴 | 大学院、大学、高専、短大、専門、高校 |
理系 | 理学部 工学部 理工学部 農学部 情報学部 ▼工学部詳細 電気・電子系 機械系 化学・生命系 情報系 |
文系 | 教養学部 法学部 経済学部 外国語学部 その他 |
初任給 | 大学院卒:21.4 万円 大学卒 :20.8 万円 高専卒 :18.8 万円 短大卒 :18.8 万円 専門卒 :18.8 万円 高校卒 :17.2 万円 |
ナガノトマトの募集要項
雇用形態 | 正社員 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月・12月) |
諸手当 | 通勤手当、営業手当、時差勤務手当、子ども手当他 |
勤務時間 | 8:30~17:30(実働8時間00分) |
休日・休暇 | 年間120日 週休2日制、夏期、年末年始休暇、GW、年次有給休暇、特別有給休暇(慶弔等) |
社会保険 | 健康保険 労災保険 雇用保険 厚生年金 |
福利厚生 | 借上げ社宅・利子補給(適用条件あり)、人間ドック・インフルエンザ補助金制度、資格取得応援制度他 |
教育制度 | 新人研修 フォローアップ研修 外部研修 部署・階層別研修他 |
ナガノトマトの職場の様子など
トマトケチャップの製造ライン
調味工程における検査の風景
ナガノトマト独自ブランドトマト 愛果(まなか)
年に一度のトマト収穫へ向かいます
自然の恵みが数多くある信州で1957年、株式会社ナガノトマトは誕生した。
トマト加工食品業界では大手につづく中堅どころ。長野県食品製造業ではトップクラスの規模となる。
独自ブランドトマト「愛果(まなか)」やえのき茸といった農産物を加工し、信州のおいしさをお届けすることを事業の柱とし、トマトジュース、トマトケチャップなどのトマト加工品、えのき茸加工品をメインに製造・販売をしている。